スタッフブログ
- HOME
- スタッフブログ
BLOGスタッフブログ
-
- 2019/03/01
- 【SHARPの蓄電池(6.5kWh)JH-WB1711】 158.蓄電池の基本性能について
- この日曜はひな祭りですね。 ご自宅でひな人形を飾っておられる方もおられるのではないでしょうか。 NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池(6.5kWh)JH-WB1711に関して、『基本性能(容量・出力・騒音・充電時間・設置場所・設置環境・重さ・非常時の電力使用可能時間)』をお伝えします。 まず、気になる容量ですが、公称容量は6.5KWh(定格容量は6.3KWh)で大容量です。 続いて、出力です。連系運転時の最大出力は5.5kW(蓄電池のみ2.0kW)、自立運転時の最大出力は1.5kWです。 運転音は41(35)dBで、運転時にJIS C8980に基づき無響音室で測定した値であり、±3dBの公差が生じます。カッコ内は空冷ファンの低速運転時の値です。また、屋外用機種は屋外・屋内兼用機種より運転音が大きいため、やむをえず屋内に設置する場合は、設置場所について販売店とよくご相談ください。 設置場所は屋内用で蓄電池の横置きはできない設定になっています。 続いて、設置環境としては以下の条件を満たす場所です。 ・気温:-10℃~40℃ サイズについては、寸法はW520×D263×H500、重量は69Kgです。 最後に、機器使用時間の目安があります。 ・冷蔵庫(定格容量積400Lクラス、インバーター制御冷蔵庫)72時間 ・テレビ3時間 ・照明5時間 ・スマートフォン充電1台約2.5時間 ・炊飯器1回/日 ・スマートフォン充電3台約2.5時間/台あたり <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/03/01
- 【SHARPの蓄電池(8.4kWh)JH-WB1622】 157.メリット・デメリットのまとめ
- 皆さま、こんにちは。 広島で蓄電池のことならノスコがイチバン! NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((8.4kWh)JH-WB1622)に関して、『まとめ』をお伝えします。 この蓄電池のメリットをまとめてみると、 ・ハイブリッドパワーコンディショナを採用しているので、太陽光発電のパワコンの置き換えで導入できるため省スペースである。また、パワコン買い替え時に購入すれば、蓄電池導入の実質負担額も少なくて済む ・クラウドHEMSと連動して、さらにかしこく蓄電池を使える ・蓄電池の状態異常を見守ってくれるWebモニタリングサービスが無料で受けられる ・平常時の充放電や、停電時の蓄電池への切り替えを自動で行ってくれる ・メーカー保証を10年間も受けられる上、蓄電池本体だけでなくマルチエネルギーモニタやパワコンも対象となっている ・約12,000回の充放電が可能な高性能蓄電セルである ・マルチエネルギーモニタでは、太陽光と蓄電池、そしてエコキュートもモニタリングと操作が可能である ・屋外/屋外兼用タイプなので、重塩害地域や寒冷地でも屋内で設置することができる ・8.4kWhもの大容量であり、太陽光発電からの電気を充電しながら使えるので、使い方にもよるが、3日間電気を使用することもできる 続いて、この蓄電池のデメリットをまとめてみると、 ・高機能のパワコンもシステムのひとつになっているため、kWhあたりの単価が比較的高い ・「経済性モード」での夜間電力活用メリットでも、導入費用をまかなえるほどの経済メリットが出ない ・太陽光発電を設置している家庭では、既に設置しているパワコンを撤去しなければならないので、その工事も発生してしまう ・太陽光発電からの入力回路が2回路しかないので、屋根の形状が複雑で、3面以上設置している家庭では設置ができない ・屋内設置タイプであるが、幅70cm×高さ60.5cm×奥行き36cmであるため、ある程度スペースを取ってしまう 以上が挙げられます。メリット・デメリットの両面を理解し、納得した上で、蓄電池を導入されることをオススメしていますので、分からないことがあれば何でもご相談ください! <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/28
- 【SHARPの蓄電池(8.4kWh)JH-WB1622】 156.メーカー保証・値段について
- 2月も今日で終わりですね。 毎月同じことを月末につぶやいている気がしますが。 NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((8.4kWh)JH-WB1622)に関して、『メーカー保証・値段について』をお伝えします。 まずメーカー保証についてですが、SHARPの蓄電池の保証は、機器保証と容量保証が共に無償で10年間付いてきます。機器保証の対象は、以下の機器です。 ・蓄電池本体 ・ハイブリッドパワーコンディショナ ・電力モニタ ・クラウド連携エネルギーコントローラ ・ケーブル ・電力センサー ・RPRセンサー 容量保証の保証値は、充電可能容量の60%です。充電可能容量が8.4kWhの場合、保証値は5.04kWhになります。保証が適用されるのは、 ・システム構成機器が故障した場合 ・リチウムイオン蓄電池の充電可能容量が保証値を下回った場合 ・SHJARPの基準に沿った設置工事が原因でシステムが故障した場合 以上の場合です。この場合に、保証書記載の保証条件に従って対応してもらえます。 もちろん、お客様の故意または過失による故障は対象外となります。 また、15年保証も有償で用意されており、システム設置時にどちらかを選ぶことができます。 続いて、『値段について』をお伝えします。この蓄電池の値段はオープン価格ですが、参考価格としてはおよそ180万円ほどです。 180万円だとすると、kWhあたりの単価は、428,571円/kWhとなります。 ちなみに、他社の主要なメーカーと比較してみると、 メーカー 品番 容量 価格 kWhあたりの価格 SHARP JH-WB1622 4.2kWh ¥1,800,000 ¥428,571 JH-WB1821 8.4kWh ¥2,910,000 ¥346,429 JH-WB1711 6.5kWh ¥2,300,000 ¥353,846 4Rエナジー EHB-240A040 12kWh ¥3,350,000 ¥279,167 オムロン KP-BU65-A 6.5kWh ¥2,660,000 ¥409,231 KP-BU98-B 9.8kWh ¥3,020,000 ¥308,163 長州産業 CB-LMK64A 6.4kWh ¥2,400,000 ¥375,000 Panasonic LJB1146K 5.4kWh ¥1,040,000 ¥192,593 伊藤忠商事 LL3098HOS 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 ニチコン ESS-H1L 12kWh ¥4,200,000 ¥350,000 ESS-U2L 12kWh ¥3,700,000 ¥308,333 ESS-U2M 11.1kWh ¥3,200,000 ¥288,288 京セラ EGS-LM1201 12kWh ¥3,700,000 ¥308,333 EGS-ML0650 6.5kWh ¥2,700,000 ¥415,385 長瀬産業 BP-0029_2S2P_6S_DN 2.925kWh オープン価格 田淵電機 PKG-EHD-S55MP3B 4.0kWh オープン価格 村田製作所 HVDC蓄電ユニット3.5kWh 3.5kWh オープン価格 All-in-One蓄電システム4kW/2.3kWh 2.3kWh オープン価格 ネクストエナジー NX3098-HNS/B 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 NX3098-HNS/A 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 DMM MS3098-DM/B 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 MS3098-DM/A 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 アンフィニ JBA-LB40T18 4.0kWh オープン価格 長洲産業 CB-HYB01CB-HYB02CB-HYB02ACB-HYB02AMCB-HYB02B 6.4kWh ¥2,680,000 ¥418,750 CB-HYB03A 6.5kWh ¥2,780,000 ¥427,692 CB-HYB04A 6.5kWh ¥2,830,000 ¥435,385 となるので、屋外設置の蓄電池の中ではkWh単価はやや高めですね。しかし、パワーコンディショナーの買い替え費用が浮いたと考えると、それほど高く感じないという面もあります。 また、クラウド型の蓄電池なので、HEMSでの見える化も非常に得意なところです。 別途費用はかかってきますが、他社ではあまり上手く連携できていないところなので、SHARPの蓄電池を購入する場合は、是非検討したいですね! <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/28
- 【SHARPの蓄電池(8.4kWh)JH-WB1622】 155.運転モードについて
- 皆さま、こんにちは。 広島で蓄電池のことならノスコがイチバン! NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((8.4kWh)JH-WB1622)に関して、『運転モード(経済モード・クリーンモード・充電モード)』をお伝えします。 基本的には、(4.2kWh)JH-WB1621と同様です。 まず、経済性モードですが、こちらのモードは、売電しながら節約し、家計をサポートするモードです。夜間の割安な電力を蓄電しておき、太陽光発電で余った電力は売電にまわします。貯めた電力は発電量が少ない朝夕などの時間帯に使用することで、割高な昼間の電力の購入を抑えることができるのです。放電パターンも設定することができ、「自動」か「時刻指定」が出来ます。「自動」とは、昼の割高な時間帯で、売電していない間に自動的に放電する設定です。 「時刻指定」とは、昼の割高な時間帯で、指定した開始時刻から放電し始める設定です。 クリーンモードは、エネルギーの自給自足を目指し、環境に配慮する運転モードです。 昼間に太陽光発電で作った電力のうち、家の中で使いきれなかった電力を貯めて、発電量が少ない時間帯などに使用します。これによって、太陽光発電でつくるクリーンな電力をより多く使うことができ、電力の購入量を抑えることができます。もちろん、家の中で使いきれず、蓄電池も満充電になって余ってしまった場合は売電を行います。また、グリーンモードを選択していても、「夜間充電あり」を選択すれば、夜間の割安な電力を充電して、昼間に使うこともできるのです。 最後に、充電モードですが、このモードはその名の通り、充電を優先して非常時に備えるモードです。蓄電池への充電を優先的に行うことで、蓄電池残量が少ない場合や非常時に備えられます。日常的には他のモードに設定しておき、上記のケースで蓄電池残量を増やす場合に使用します。充電モードに設定し、充電が完了すると待機状態となります。そしてその後24時間経過すると、経済性モード(自動)に移行します。台風や豪雨などの荒天が予想される時であったり、夏場の節電要請時などに活用すれば、停電に備えたり節電に貢献できますね!ただし、昼間・夜間・太陽光発電の電気を問わず充電するので、高い電気も貯めてしまうことに要注意です。 <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/27
- 【SHARPの蓄電池(8.4kWh)JH-WB1622】 154.蓄電池の基本性能について
- 2月27日は初めて女性向けの週刊誌が発売された日なんだとか! ここ日本ではなくイギリス、そして1693年の話になるんですけどね。 NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((8.4kWh)JH-WB1622)に関して、『基本性能(容量・出力・騒音・充電時間・設置場所・設置環境・重さ・非常時の電力使用可能時間)』をお伝えします。 まず、気になる容量ですが、公称容量は8.4KWh(定格容量は8.0 KWh)で大容量です。 (今までは、この容量を確保するには2台分の蓄電池が必要でしたが、こちらの製品が発売され1台で済むようになりました。) 連系運転時の最大出力が5.5kW(蓄電池のみ2.0kW)、自立運転時の最大出力が1.5kWです。 サイクル数は、従来比約1.5倍の長寿命設計により、約12,000回の充放電を繰り返しても、70%の容量を維持することが出来ます。(使用環境により維持回数は異なります) 運転音は41(35)dBで、運転時にJIS C8980に基づき無響音室で測定した値であり、±3dBの公差が生じます。カッコ内は空冷ファンの低速運転時の値です。また、屋外用機種は屋外・屋内兼用機種より運転音が大きいため、やむをえず屋内に設置する場合は、設置場所について販売店とよくご相談ください。 充電時間は、満充電まで2.5時間程度(電力使用量や天候などにより、満充電にかかる時間は変動します)で済みます。 設置場所は屋外・屋内兼用です。屋内に設置したい場合は、別途屋内設置用金具JH-WBD02が必要です。また、蓄電池の横置きはできない設定になっています。重塩害地域では屋内に設置がすることが求められています。 続いて、設置環境としては以下の条件を満たす場所です。 ・気温:0℃~40℃ その他にも、設置スペースがない、搬入ルートが確保できないなどの問題があれば、別途対策を行うか、もしもの場合、設置できないというケースもあります。 ご購入を検討されている場合は、まず一度現場調査をしてもらいましょう! サイズについては、寸法はW700×D360×H605、重量は135Kgですが、 蓄電池と太陽光発電システムを1台で制御できる「JH-42GM2P/JH-55GM3P」と組み合わせることで、さらなる省スペース設置が可能です。 最後に、機器使用時間の目安があります。 ・冷蔵庫(定格容量積400Lクラス、インバーター制御冷蔵庫)72時間 ・テレビ3時間 ・照明5時間 ・スマートフォン充電1台約2.5時間 ・炊飯器1回/日 ・スマートフォン充電3台約2.5時間/台あたり ・電気ケトル3回/日 ・扇風機6時間/日 <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/27
- 【SHARPの蓄電池(4.2kWh)JH-WB1621】 153.メリット・デメリットまとめ
- 皆さま、こんにちは。 広島で蓄電池のことならノスコがイチバン! NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((4.2kWh)JH-WB1621)に関して、『メリット・デメリットまとめ』をお伝えします。 この蓄電池のメリットをまとめてみると、 ・ハイブリッドパワーコンディショナを採用しているので、太陽光発電のパワコンの置き換えで導入できるため省スペースである。また、パワコン買い替え時に購入すれば、蓄電池導入の実質負担額も少なくて済む ・クラウドHEMSと連動して、さらにかしこく蓄電池を使える ・蓄電池の状態異常を見守ってくれるWebモニタリングサービスが無料で受けられる ・平常時の充放電や、停電時の蓄電池への切り替えを自動で行ってくれる ・メーカー保証を10年間も受けられる上、蓄電池本体だけでなくマルチエネルギーモニタやパワコンも対象となっている ・約12,000回の充放電が可能な高性能蓄電セルである ・マルチエネルギーモニタでは、太陽光と蓄電池、そしてエコキュートもモニタリングと操作が可能である ・屋外/屋外兼用タイプなので、重塩害地域や寒冷地でも屋内で設置することができる ・4.2kWhの容量があり、太陽光発電からの電気を充電しながら使えるので、使い方にもよるが、3日間電気を使用することもできる 続いて、この蓄電池のデメリットをまとめてみると、 ・高機能のパワコンもシステムのひとつになっているため、kWhあたりの単価が比較的高い ・「経済性モード」での夜間電力活用メリットでも、導入費用をまかなえるほどの経済メリットが出ない ・太陽光発電を設置している家庭では、既に設置しているパワコンを撤去しなければならないので、その工事も発生してしまう ・太陽光発電からの入力回路が2回路しかないので、屋根の形状が複雑で、3面以上設置している家庭では設置ができない ・屋内設置タイプであるが、幅50cm×高さ60.5cm×奥行き36cmであるため、ある程度スペースを取ってしまう 以上が挙げられます。メリット・デメリットの両面を理解し、納得した上で、蓄電池を導入されることをオススメしていますので、分からないことがあれば何でもご相談ください! <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/26
- 【SHARPの蓄電池(4.2kWh)JH-WB1621】 152.設置場所・設置環境・重さについて
- 2月26日、、、226事件が浮かぶ人はどのくらいいるのでしょう。 詳しいことは忘れてしまいましたが社会だか歴史だかで出てきましたよね。 NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((4.2kWh)JH-WB1621)に関して、『設置場所・設置環境・重さ』をお伝えします。 この蓄電池の設置場所は屋外・屋内兼用です。同社従来機に比べ体積比が34%ダウンしたこともあり、クローゼットや階段下の収納スペースにも収まります。屋内に設置したい場合は、別途屋内設置用金具JH-WBD02が必要です。 また、蓄電池の横置きはできない設定になっています。 重塩害地域では屋内に設置することが求められています。 サイズについては、 そしてこの蓄電池の外形は、幅50cm×高さ60.5cm×奥行き36cmで、重さは約77kgです。 続いて、設置環境としては以下の条件を満たす場所です。 ・気温:0℃~40℃ その他にも、設置スペースがない、搬入ルートが確保できないなどの問題があれば、別途対策を行うか、もしもの場合、設置できないというケースもあります。 ご購入を検討されている場合は、まず一度現場調査をしてもらいましょう! <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/26
- 【SHARPの蓄電池(4.2kWh)JH-WB1621】 151.値段について
- 皆さま、こんにちは。 広島で蓄電池のことならノスコがイチバン! NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((4.2kWh)JH-WB1621)に関して、『値段について』をお伝えします。この蓄電池の値段はオープン価格ですが、参考価格としてはおよそ180万円ほどです。 180万円だとすると、kWhあたりの単価は、428,571円/kWhとなります。 ちなみに、他社の主要なメーカーと比較してみると、 メーカー 品番 容量 価格 kWhあたりの価格 SHARP JH-WB1622 4.2kWh ¥1,800,000 ¥428,571 JH-WB1821 8.4kWh ¥2,910,000 ¥346,429 JH-WB1711 6.5kWh ¥2,300,000 ¥353,846 4Rエナジー EHB-240A040 12kWh ¥3,350,000 ¥279,167 オムロン KP-BU65-A 6.5kWh ¥2,660,000 ¥409,231 KP-BU98-B 9.8kWh ¥3,020,000 ¥308,163 長州産業 CB-LMK64A 6.4kWh ¥2,400,000 ¥375,000 Panasonic LJB1146K 5.4kWh ¥1,040,000 ¥192,593 伊藤忠商事 LL3098HOS 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 ニチコン ESS-H1L 12kWh ¥4,200,000 ¥350,000 ESS-U2L 12kWh ¥3,700,000 ¥308,333 ESS-U2M 11.1kWh ¥3,200,000 ¥288,288 京セラ EGS-LM1201 12kWh ¥3,700,000 ¥308,333 EGS-ML0650 6.5kWh ¥2,700,000 ¥415,385 長瀬産業 BP-0029_2S2P_6S_DN 2.925kWh オープン価格 田淵電機 PKG-EHD-S55MP3B 4.0kWh オープン価格 村田製作所 HVDC蓄電ユニット3.5kWh 3.5kWh オープン価格 All-in-One蓄電システム4kW/2.3kWh 2.3kWh オープン価格 ネクストエナジー NX3098-HNS/B 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 NX3098-HNS/A 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 DMM MS3098-DM/B 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 MS3098-DM/A 9.8kWh ¥2,850,000 ¥290,816 アンフィニ JBA-LB40T18 4.0kWh オープン価格 長洲産業 CB-HYB01CB-HYB02CB-HYB02ACB-HYB02AMCB-HYB02B 6.4kWh ¥2,680,000 ¥418,750 CB-HYB03A 6.5kWh ¥2,780,000 ¥427,692 CB-HYB04A 6.5kWh ¥2,830,000 ¥435,385 となるので、屋外設置の蓄電池の中ではkWh単価はやや高めですね。しかし、パワーコンディショナーの買い替え費用が浮いたと考えると、それほど高く感じないという面もあります。 また、クラウド型の蓄電池なので、HEMSでの見える化も非常に得意なところです。 別途費用はかかってきますが、他社ではあまり上手く連携できていないところなので、SHARPの蓄電池を購入する場合は、是非検討したいですね! <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/25
- 【SHARPの蓄電池(4.2kWh)JH-WB1621】 150.使い方について
- 今週も1週間が始まりましたね。 2月も最終週、気を引き締めてまいります。 NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((4.2kWh)JH-WB1621)に関して、『使い方(平常時・非常時)』をお伝えします。 この蓄電池は、平常時も非常時(停電時)も自動で運転の制御をします。 平常時は、既にお伝えしたことのある運転モードを選ぶだけです。 運転モードは3つあります。 売電しながら割安な夜間電力を朝・夕に活用することで電気代を抑える「経済性モード」。 売電していた分を蓄電池に貯めて太陽が出ていない時間に使うことで買う電力を減らす「クリーンモード」。 非常時に備えるために充電を優先する「充電モード」、この3つです。 停電時も、初期設定の変更が必要にはなりますが、太陽光発電から蓄電池に充電し、蓄電池から家の中に電力を供給するように自動的に切り替えてくれます。 また、パワーコンディショナーから直接出ている専用コンセントにも電気が供給できるので、蓄電池にも充電しながら使うことができます。 <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/25
- 【SHARPの蓄電池(4.2kWh)JH-WB1621】 149.太陽光発電との連携について
- 皆さま、こんにちは。 広島で蓄電池のことならノスコがイチバン! NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((4.2kWh)JH-WB1621)に関して、『太陽光発電との連携(押し上げ・ダブル発電)』をお伝えします。 SHARPの蓄電池は、押し上げ効果もなく、ダブル発電にもなりません。 そのため、設置することによって、売電価格が下がってしまうということはありません。 ただし、この蓄電池の設置にはご家庭の契約電力に合わせてRPR(逆潮流検出用)センサー(100A用JH-AS50/200A用JH-AS51)、JH-WB1821/WB1622は蓄電池ケーブル[JH-YB101(10m)、JH-YB201(20m)]を別途購入頂く必要があります。 また、ご使用には別途電力センサーや、ケーブル類が必要になる場合があります。 このセンサーが、太陽光発電から売電しているのを検知して、蓄電池からの放電をストップするので、ダブル発電にならないです。 押し上げ効果がないので、この蓄電池を導入することで売電額が増えることはありません。 ただし、この蓄電池を導入して「経済性モード」を設定することで、割安な夜間の電力を昼間に活用できるので光熱費を抑えることが出来ます。 あるいは「クリーンモード」に設定すれば、売電していた分を蓄電池に貯めて太陽の出ていない時間に使うという自給自足を目指すことができるのです。 <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/22
- 【SHARPの蓄電池(4.2kWh)JH-WB1621】 148.メーカー保証について
- 天気のスッキリしない1週間でしたね。。。 広島で蓄電池のことならノスコがイチバン! NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((4.2kWh)JH-WB1621)に関して、『メーカー保証』をお伝えします。SHARPの蓄電池の保証は、機器保証と容量保証が共に無償で10年間付いてきます。 機器保証の対象は、以下の機器です。 ・蓄電池本体 ・ハイブリッドパワーコンディショナ ・電力モニタ ・クラウド連携エネルギーコントローラ ・ケーブル ・電力センサー ・RPRセンサー 容量保証の保証値は、充電可能容量の60%です。充電可能容量が4.2kWhの場合、保証値は2.52kWhになります。 保証が適用されるのは、 ・システム構成機器が故障した場合 ・リチウムイオン蓄電池の充電可能容量が保証値を下回った場合 ・SHARPの基準に沿った設置工事が原因でシステムが故障した場合 以上の場合です。この場合に、保証書記載の保証条件に従って対応してもらえます。 もちろん、お客様の故意または過失による故障は対象外となります。 なお、15年保証も有償で用意されており、システム設置時にどちらかを選ぶことができます。 万が一のために、保証内容も確認しておきましょう! <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町
-
- 2019/02/22
- 【SHARPの蓄電池(4.2kWh)JH-WB1621】 147.充電時間と非常時の電力使用可能時間について
- 皆さま、こんにちは。 広島で蓄電池のことならノスコがイチバン! NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社の久留島です。 さて今回はSHARPの蓄電池((4.2kWh)JH-WB1621)に関して、『充電時間と非常時の電力使用可能時間について』をお伝えします。 この蓄電池の容量は4.2kWhです。 他のメーカーの家庭用の蓄電池に比べると、やや小さいですね。 SHARPのモデルケース((4.2kWh)JH-WB1621)では、以下のような機器使用時間の目安があります。 ・冷蔵庫(定格容量積400Lクラス、インバーター制御冷蔵庫)72時間 ・テレビ3時間 ・照明5時間 ・スマートフォン充電1台約2.5時間 もちろん、使う機器が増えれば使える時間は短くなりますし、使う機器が減れば使える時間は長くなります。ただし、使いたい機器をあらかじめ専用配線に繋いでおく必要がありますが、停電時に使える機器は100Vのものだけなので、エコキュートやIHクッキングヒーターなどの大きい電力を必要とするものは使えません。ご注意ください。 また、同時に使える電力は1,500Wまでなので、それを超える機器はそもそも専用配線には繋げませんので、こちらにも注意が必要です。 設置される際は慎重に機器を選びたいものですね! <広島で蓄電池の導入を検討されていらっしゃる方へ> ご相談・お問合せ・お見積は”NOSCO(ノスコ)ライフネットサービス株式会社”まで、お気軽にどうぞ! hiroshima-info@n-lifenet.com <対応可能エリア> 広島市/呉市/竹原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/府中町/海田町/熊野町/坂町/安芸太田町/北広島町/大崎上島町/世羅町/神石高原町